リボソーム Ribosome
リボソームは細胞のタンパク質合成工場である。
リボソームは メッセンジャー RNA ( mRNA ) にコード化された情報を ポリペプチド polypeptide へ 翻訳 する。
翻訳のステップについてはこちら |
リボソームは,
- おおざっぱに言って,円形である。
- 直径約 20 nm で,電子顕微鏡でないと見ることはできない。
- 細胞の乾物重量で 25% になり ( たとえば,膵臓の細胞 ) ,タンパク質合成のために特殊化されている ( 1 個の膵臓細胞では 1 分当たり 5 百万分子のタンパク質を合成することができる ) 。
真核生物 eukaryote では,
- 細胞質内で利用されるタンパク質 ( たとえば,解糖 glycolysis の酵素など ) を合成するリボソームは細胞質内にある。
- リボソームで合成されたタンパク質は以下のように利用される:
これらが,小胞体 endoplasmic reticulum の膜の細胞質ゾル面に付着する。 ペプチドが合成される時,小胞体の内腔へ押し出される。それから,これらのタンパク質が最終到達部位に送られる前に,ゴルジ装置で一連の処理 ( 化学的修飾 ) を受ける。
タンパク質合成: 小胞体におけるタンパク質合成の種々の経路についてはこちら |
前核生物 ( 細菌 と 古細菌 ) ならびに真核生物のリボソームの構造は多くの点で異なる。
表の注)S 値は沈降係数:超遠心分離で沈降される微粒子の速度を示す。ただし,S 値と比例はしない。nts = ヌクレオチド。
前核生物と真核生物におけるリボソーム構造の比較 | |||
---|---|---|---|
前核生物 ( 70S ) | 真核生物 ( 80S ) | ||
大サブユニット | 50S | 60S | |
RNA ( それぞれ 1 個 ) |
23S ( ~2900 nts ) | 28S ( 4700 nts ) | |
5S ( 120 nts ) | 5S ( 120 nts ) | ||
5.8S ( 160 nts ) | |||
タンパク質 | ~33 | ~49 | |
小サブユニット | 30S | 40S | |
RNA | 16S ( 1542 nts ) | 18S ( 1900 nts ) | |
タンパク質 | ~21 | ~33 |
このように差があるにもかかわらず,細菌と真核生物のリボソームの基本的な機能は類似している。
最初に戻る |
メニューのページへ戻る |
February 04, 2020