20060408

全酪農家に生乳減産指導へ 生産過剰で北海道農協中央会


2006年04月08日15時35分

牛乳消費の低迷などで過剰になった生乳約900トンが北海道で廃棄処分された問題で、生産計画を立てる北海道農業協同組合中央会などが今年度、道内酪農家の全7800戸に生産量を一律で減らすよう指導することを決めた。指導は13年ぶり。指導に応じなければ、買い取り価格に一定の「罰金」を盛り込むことが検討されており、各農家にとって事実上の減産の「縛り」となる。12日に各農協に伝える。

同会はすでに全道で3%の減産計画を明らかにしており、その方法として3割ほどの農家に前年度比10%の減産を引き受けてもらい、残りは現状維持とする方針だった。減産に応じた農家には「調整金」を支払う仕組みにしたが1割しか希望者がおらず、それ以外の農家にも生産量を減らしてもらうことにした。1戸あたり1%程度の減産とし、個別の量は各農協が調整する。

 

《朝日新聞社asahi.com 2006年04月08日より引用》

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です