- 凍結マンモス、ロシアから「来日」 来月一般公開 2007/12/30
- 飼料高騰、畜産農家が悲鳴 熊本は1割超廃業 2007/12/30
- 体重1.4キロの巨大ネズミみつかる インドネシア 2007/12/19
- コケの遺伝情報、日米独で解読 陸上植物の祖先 2007/12/14
- 万能細胞作った山中教授、NYタイムズが大きく掲載 2007/12/13
- 万能細胞、肝臓や胃の細胞からも 京大山中教授ら成功 2007/12/11
- 牛乳よ、お前もか 30年ぶり値上げへ 2007/12/11
- 患者の幹細胞で大腿骨を再生 京都大で臨床試験へ 2007/12/07
- iPS細胞から作る卵子や精子 受精など禁止の方針 2007/12/07
- iPS細胞での治療に一歩 米チーム、マウスの貧血改善 2007/12/07
- 「ES細胞、クローン胚研究も重要」 文科省が意見書 2007/12/04
- がん遺伝子なしで万能細胞作製 京大チーム、応用に一歩 2007/12/01
- BSEの国内感染源「代用乳」有力 肉骨粉説の見解覆す 2007/11/22
- 人間の皮膚から万能細胞 京大教授ら、再生医療へ前進 2007/11/20
- 遺伝子組み換えで「スーパーマウス」が誕生 米大学 2007/11/09
- 姉の凍結卵巣組織、がん治療で機能を失った妹に移植 2007/10/31
- 名古屋コーチン、2割が「偽物」 畜産草地研究所 2007/10/01
- 英で初の「青舌病」 口蹄疫に続き農家に痛手 2007/09/23
- 薬剤耐性遺伝子、海の細菌から人体へ移動も 愛媛大研究 2007/09/16
- BSE検査、20カ月以下「一斉終了を」 厚労省 2007/09/11
- 食料自給率、13年ぶりに40%割る コメなど不作で 2007/9/10
- 耐性菌、野生動物にも 人への影響、監視必要 2007/09/03
- 養鶏業者倒産が急増 バイオエタノール需要増で飼料高騰 2007/08/26
- 「培養皮膚」の製造販売を承認 再生医療、初の商業化 2007/08/24
- 人とゴリラ、分岐は1200万年前 人類進化史書き換え 2007/08/23
- 北京五輪用に中国で秘密の「養豚基地」 安全確保のため 2007/08/22
- 卵子だけで誕生したマウス、3割が大人に DNAを操作 2007/08/21
- 馬インフル、予想以上に拡大 レース再開めど立たず 2007/08/17
- コアラ、ウイルス感染確認 京大が全国の動物園調査へ 2007/08/17
- マウスにCO2検知能力 中国国立生物研グループ発見 2007/08/17
- JRA施設で20頭が馬インフル 国内発症は36年ぶり 2007/08/16
- バリ島で初の鳥インフル感染死者 2007/8/13
- 食料自給率、13年ぶりに40%割る コメなど不作で 2007/08/10
- 英の口蹄疫、研究施設関係者の移動で感染広がった可能性 2007/08/08
- コピー豚、第4世代に クローン技術で再生医療に弾み 2007/08/07
- 研究施設のワクチン製造用ウイルスが感染源か 口蹄疫 2007/08/05
- 日本、英国からの豚肉の輸入停止 伝染病・口蹄疫が発生 2007/08/04
- 「3つの顔」もつたんぱく質解明 染色体形成でも役割 2007/07/27
- ほぼ無傷の凍結マンモス見つかる ロシア西シベリア 2007/07/13
- 牛&ヤギで、イノシシ・シカ害を抑制 各地で試み広がる 2007/07/13
- プリオン異常化防ぐ物質を発見 ヤコブ病治療薬開発に道 2007/07/03
- ヒトクローン胚作製 異常受精卵からも認める方針 2007/06/26
- ヒトES細胞の国際基準作成へ 関係国・施設の成果比較 2007/06/18
- 肝臓細胞を並べたシートをマウスに移植、補助肝臓に 2007/06/18
- 米牛肉 綱引き本格化 米施設検証終了 2007/06/14
- 様々な臓器に分化、「ES」並みの人工幹細胞作りに成功 2007/06/07
- ヒトES細胞大量培養に成功 従来の100倍以上の効率 2007/05/28
- 21・23カ月BSE牛、感染性確認できず 国の研究班 2007/05/09
- 牛肉攻勢、必至 米、提訴視野に揺さぶり 米産、輸入緩和へ 2007/04/25
- 米の違反・ミス4件目 政府、査察を要求へ 月齢不明の米産牛肉 2007/04/07
- 米韓FTA、正式に合意 2007/04/03
- ダイオキシン、性ホルモン阻害の仕組み解明 東大など 2007/03/29
- ソウル大、クローンオオカミ作製を発表 黄教授も参加 2007/03/27
- 鳥インフル検出のクマタカ、環境省が熊本で調査開始 2007/03/19
- 人工授精でゾウ誕生、アジア初 タイ北部 2007/03/09
- ボラの「メス化」現象、韓国でも 環境ホルモン影響か 2007/03/07
- 鳥インフルで動物園閉鎖 パキスタン 2007/02/20
- 血1滴・30分で遺伝子を診断 理研チームが手法開発 2007/02/19
- マウスで細胞から歯再生 東京理科大のグループ 2007/02/19
- 「月齢21カ月以上の牛だった」米食肉業者、違反認める 2007/02/17
- 衛生証明書ない米産牛肉が混在 輸出工場の手続き停止 2007/02/16
- ハンガリーの鳥インフルエンザの型と「同一」 英が発表 2007/02/14
- 宮崎、岡山の鳥インフルエンザ、中国の渡り鳥が原因か 2007/02/14
- 韓国中部で鳥インフルエンザ、昨年11月以降6件目 2007/02/10
- 鳥インフルエンザ、猫への感染に警鐘 国連食糧農業機関 2007/02/10
- 鳥インフル、ハエが運び屋? 国立感染研、宮崎で調査へ 2007/02/10
- 野鳥からウイルス出ず 宮崎・清武町の鳥インフル 2007/02/09
- 英産の鶏など輸入停止 鳥インフルエンザ発生で農水省 2007/02/04
- 宮崎・新富町でH5亜型確認 鳥インフルエンザ 2007/02/02
- ES細胞研究で国際学会が指針 倫理問題で3分類 2007/02/02
- 岡山の鳥インフルもH5N1型、宮崎と同型 2007/01/31
- 66歳女性が55歳と偽って体外受精、双子を最高齢出産 2007/01/30
- ハンガリー産フォアグラ、輸入禁止に 鳥インフル発生で 2007/01/25
- 宮崎県日向市の鶏大量死、鳥インフルと確認 H5亜型 2007/01/25
- 宮崎の別の養鶏場で鶏が大量死 鳥インフルエンザ陽性も 2007/01/23
- 宮崎の鳥インフル、中国で流行のウイルスと一致 2007/01/23
- 鳥インフルエンザ対策で家禽類の飼育制限 インドネシア 2007/01/21
- 野鳥の死体から鳥インフルエンザウイルス 香港 2007/01/17
- 子宮移植手術を計画 米国の病院、倫理委は承認 2007/01/16
- 宮崎の鳥インフル、強毒性H5N1型と確認 農水省 2007/01/16
- 体外受精児第1号ルイーズさん出産 自然妊娠自ら望む 2007/01/16
- タイで鳥インフルエンザ 農家のカモが感染 2007/01/16
- 「加勢に行きたくても動けない」 鳥インフルで地元業者 2007/01/14
- 鶏8000羽を殺処分 宮崎の鳥インフルエンザ 2007/01/14
- 高病原性鳥インフルと確認 宮崎の鶏大量死 2007/01/14
- 鳥インフルで女性2人死亡、死者61人に インドネシア 2007/01/13
- 「鶏肉や鶏卵は安全」 鳥インフルで九州農政局 2007/01/13
- 無念 鶏大量死、鳥インフルエンザ対策の矢先 宮崎県 【西部】 2007/01/13
- 宮崎の鳥インフルエンザ感染死、2400羽に 2007/01/12
- 鳥インフルエンザ強毒性か 宮崎大量死 全国緊急検査へ 2007/01/12
- 同業者「風評」にピリピリ 宮崎の鳥インフルエンザ 2007/01/12
- 鳥インフルエンザで新たに2人死亡 インドネシア 2007/01/12
- 他地域へ波及警戒 韓国で強毒性発生 鳥インフルエンザ 2007/01/12
- 人に感染ほぼなし 濃厚な接触は危険 鳥インフルエンザ 2007/01/12
- 宮崎県で鳥インフルエンザの疑い 約750羽死亡 2007/01/12
- 女性の心筋梗塞、喫煙で危険性8倍 熊本大など調査 2007/01/01
- プリオン持たない牛の飼育に成功 BSE解明に有用 2007/01/01