20200205

豚コレラ 正式名称変更


2020.02.05

家畜伝染病「CSF(豚コレラ)」と「ASF(アフリカ豚コレラ)」について、農林水産省は5日から、それぞれ正式名称を「豚(ぶた)熱」「アフリカ豚熱」に変更する。同日施行の改正家畜伝染病予防法に、名称の変更が盛り込まれた。CSF、ASFの呼称も引き続き使用する。

CSFは「Classical Swine  Fever(古典的な豚の熱病)」、ASFは「African Swine Fever(アフリカの豚の熱病)」の頭文字で、国際的に使用されてきた。

CSF、ASFとも、人には感染せず、感染した豚に触ったり肉を食べたりしても人体に影響はない。どちらも人が感染する「コレラ」と関係ないが、日本では1890年代から「豚虎列剌(これら)」などと呼ばれてきた。

 

《読売新聞 2020/02/05より引用》

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です